【探究学習】「子ども110番の家」を増やす

本プロジェクトは、「世田谷区教育委員会」、「世田谷区立池之上小学校5年生」、「池之上小学校PTA」「公益社団法人東京青年会議所世田谷区委員会」、「株式会社weclip」、「株式会社キティクラブ」が協力して行っているプロジェクトです。総合的な学習の時間でSDGs11.「住み続けられるまちづくりを」のテーマに沿って授業を行いました。初回の授業では、株式会社日立製作所で働きながら株式会社weclipで共同代表を務める大澤が講師となり、「まちづくり」に関する講義を行いました。

 

世田谷区立池之上小学校の児童が「子ども110番の家」を増やすために、保護者、近隣住民やお店をやられている方に向けてプレゼンを行います。
特設サイトへ

 

SDGs11. 「住み続けられるまちづくりを」

①導入授業(2022年6月14日)

総合的な学習の時間で、SDGs11.「住み続けられるまちづくりを」というテーマに沿って授業を行い、初回の授業で株式会社日立製作所で働きながら株式会社weclipで共同代表を務める大澤彰裕さんに、「まちづくり」について講義を行っていただきました。そして、子ども達と一緒に、「どんな街だと住みやすいか」ということを考え意見を出し合ったところ、「安心安全なまちを作りたい」という結論に至りました。

 

②実態把握(2022年6月24日、7月8日)

北沢警察署スクールサポーターの矢田修宏さん、池之上小学校のOBでもあり「子ども110番の家」に実際に登録されている「下北沢東会商店街」会長の金子健太郎さんをお招きしました。
実際に「被害を受けそうになった場合はどうしたら良いか」という観点で細かく掘り下げて子ども達と考えました。

そして、交番の数が少ない、逃げ込める場所や助けを求められる場所が少ないという実態が分かり、安心安全なまちにするために、自分たちより小さい小学生たちを守るためにも『「子ども110番の家」を増やすこと』を目標に定めました。

 

③子ども110番の家の把握、行動へ

夏休み中、通学路や自分たちの生活圏内に「子ども110番の家」がどのあたりのあるのかを調査することにしました。
駅前には集中しているけど、少し離れたところや薄暗いところには「子ども110番の家」があまりないことが分かりました。犯罪の抑止力としても有効な「子ども110番の家」のポスターを出来るだけ多くの住宅や店舗に貼ってもらうために、この実態を伝えるべく、子ども達から大人たちへのプレゼンテーションを計画することになりました。

 

④プレゼンテーションの授業(2022年9月5日、9月9日)

外部講師を招き「プレゼンテーションの有用性」を学び、各クラス5グループに分かれてプレゼン資料を作りました。大人たちに対して、どのようにプレゼンをすれば胸に響く内容になるのか、「子ども110番の家」を増やすことに協力してもらい家や店舗にポスターを掲示してもらえるのか。
子ども達は真剣に考えて資料を作り、発表準備に励んでいます。

 

⑤プレゼンイベント(2022年10月7日)

児童が真剣に「安心安全で、住み続けられるまちづくり」を考えています。
その想いを、近隣地域に住む方やお店をやられている方々に伝えたいと思っています。
ぜひ、子ども達の真剣な想いに耳を傾けていただきたいと思います。

『子ども110番の家』を増やす

子ども達が社会課題に挑みます。

池之上小5年生がSDGs11「住み続けられる街づくりを」というテーマで学習しました。皆で真剣に考え辿り着いた答えが「子どもたちが安心安全に暮らせる街」の実現でした。そのため、いざというときに助けを求められる場所やそもそも犯罪が起きづらい状況を作り出すために『子ども110番の家』を増やすことを目標に活動しています。10月7日(金)、児童から保護者や近隣住民の方々に対して、「子ども110番の家の重要性」をプレゼンさせていただきます。子ども達の熱い想いに耳を傾けていただき、子ども達の想いに共感されましたら、是非とも『子ども110番の家』のポスターやステッカー掲示にご協力をお願い致します。当日のプレゼンイベントへのご参加をお待ちしております。

概要

①日程
2022年10月7日(金) 10:00~12:00(10:25 開始予定)
②場所
世田谷区立池之上小学校 体育館(住所:東京都世田谷区北沢4-32-20)
③受付
受付にてお名前とご連絡先をご記載いただきます。
④参加費
無料
⑤持ち物
スリッパ等の中履き、スマートフォン(アンケートにお答えいただきます)

スケジュール

①受付時間:10時00分~10時25分
体育館にお集まりください。※10時25分から趣旨説明を始めさせて頂きます。プレゼンイベントは10時40分開始予定です。
②プレゼンイベント:10時40分~11時40分
5個のブースに分かれて、子どもたちがプレゼンを行います。子ども達の熱のこもったプレゼンをどうぞお聞きください。
③振り返り:11時40分~11時55分
子ども達の代表者数人が登壇して質疑応答を行います。
④アンケート:11時55分~12時00分
アンケートにお答えください。「子ども110番の家」にご登録いただける方はぜひご協力ください。


日程  :2022年10月7日(金) 10:00~12:00(10:25 開始予定)
場所  :世田谷区立池之上小学校 体育館
     (住所:東京都世田谷区北沢4-32-20)
受付  :受付にてお名前をご連絡先をご記載いただきますが、
     下記QRコードから事前にご登録いただいた方は、
     受付にてお名前をお伝えいただくだけで結構です。
参加費 :無料
持ち物 :スリッパ等の中履き
     スマートフォン(アンケートにお答えいただきます)
主催  :公益社団法人東京青年会議所 世田谷区委員会
事業名 :世田谷区委員会地区推進事業「子どもたちの未来をひらく」
登壇者 :池之上小学校5年生
協賛協力:エヌエヌ生命保険株式会社
協力団体:(株)weclip、(株)キティクラブ、世田谷区教育委員会
取材協力:J:COM世田谷(株式会社ジェイコム東京)
お問合先:公益社団法人東京青年会議所 事務局
     〒102-0093 東京都千代田区平河町2-14-3 青年会議所会館2F
     TEL:03-5276-6161 FAX:03-5276-6160
     担当:松原吉輝 連絡先:matsubara@g-give.co.jp


世田谷区立池之上小学校の児童が「子ども110番の家」を増やすために、保護者、近隣住民やお店をやられている方に向けてプレゼンを行います。
特設サイトへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
松原 吉輝
(株)weclip共同代表。2児の父で教育に深い関心がある。2016年9月にGIVE&GIVE(株)を設立し、EC運営代行、ECコンサルティングサービスを軸に事業を展開する。また2021年に新規事業開発・事業プランニングを専門で行う会社(株)HItoHIを設立。